仕事や趣味の備忘録として、パソコン周りの情報を中心に発信していきます!

【PostgreSQL】pgAdminでバックアップやリストアをするための設定

データベースにPostgreSQL(ポスグレ)を使用している環境では、管理ツールとしてpgAdminを使用することがあるかと思います。

pgAdminを使用することで、画面上の操作のみで簡単にデータベースのバックアップやリストア(復元)を行うことができます。

コマンドに抵抗のある人にはありがたいツールです。

しかし、pgAdminをインストールしたての状態だとバックアップやリストアを行うことはできず、ちょっとした初期設定が必要になります。

始めに

この記事では、日本語化したpgAdminを使用して設定方法を紹介しています。

pgAdminを日本語化していない方は、まずは日本語化することをオススメします。

1分程度で日本語化することができます。

【PostgreSQL】pgAdminを日本語化する方法

初期設定なしでバックアップやリストアを実行しようとすると・・・

設定ダイアログでPostgreSQLのバイナリパスを指定してください。」といったメッセージが表示され、実行できません。

バイナリパスを指定すれば良さそうです。

バイナリパスを指定する方法

pgAdminを起動し、ヘッダーメニューの「ファイル」から「設定」をクリック
「バイナリパス」設定の「PostgreSQLのバイナリパス」でインストールしたPostgreSQLのバイナリパスを指定して、「保存」をクリック

設定画面が開かれたら、左側の項目から「バイナリパス」をクリックすると、右側の画面が切り替わります。

右側の画面を下へスクロールすると、「PostgreSQLのバイナリパス」を設定する箇所があるので、PostgreSQLのバージョンに応じた設定箇所のバイナリパスを指定します。

以下の画像は、PostgreSQL11をデフォルトのインストール先にインストールした場合の例です。

補足:PostgreSQLのバージョン確認

pgAdminiの画面左側のツリーからServersの下にある「PostgreSQL XX」の部分をクリックし、画面右側の「プロパティ」をクリックすることで確認できます。

今回の場合は、メジャーバージョンだけ確認できれば良いので、①の部分だけ見れば良さそうですが・・・

終わりに

pgAdminインストール直後の初期設定として行っておくことをオススメします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です