自分のため、誰かのため、仕事や趣味で学んだことを書いていきます!パソコン周りの情報が中心です!

【Windows10】コントロールパネルなどのアイコンをデスクトップに表示する方法

Windows10では、PC(Windows7でいうところのコンピューター)やユーザーファイル、ネットワーク、コントロールパネルのアイコンはデフォルトではデスクトップに表示されていません。

この記事では、これらのアイコンをデスクトップに表示する方法を紹介します。

コントロールパネルなどのアイコンをデスクトップに表示する手順

  • 手順1
    デスクトップの何もないところで右クリック

    メニューが表示されます。

  • 手順2
    「個人用設定」をクリック

    「設定」画面が開かれます。

  • 手順3
    「テーマ」をクリック
  • 手順4
    「デスクトップアイコンの設定」をクリック

    「デスクトップアイコンの設定」画面が開かれます。

  • 手順5
    表示するアイコンをチェックして「OK」をクリック

以上で設定完了になります。

デスクトップに意図したアイコンが表示されているか確認してみてください。

終わりに

PC、ユーザーファイル、ネットワーク、コントロールパネルを頻繁に開くようであれば、アイコンを表示しておいた方が便利です。

特に、PCとコントロールパネルについては表示しておくことをオススメします。

これらはWindows10だと少し開きにくくなったので・・・(◎_◎;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。