コントロールパネルはWindowsの設定変更などを行う画面です。
Window7からWindows10にバージョンアップして「コントロールパネルどこで開くの?」となった人も多いかと思います。(僕も最初そうなりました・・・)
そこで、この記事ではコントロールパネルをスマートに起動する方法を紹介しようと思います。
コントロールパネルをスマートに起動する手順

終わりに
様々なサイトで、スタート > Windowsシステムツール > コントロールパネルの手順でコントロールパネルを起動できることを紹介していますが、この方法は非推奨です。
何故かというと、手順が長ったらしく面倒くさいからです。
しかし、この記事で紹介した方法なら、画面も見ずキーボードを5個押すだけでコントロールパネルを起動できるのでよりスマートです!(笑)
もし「マウス操作だけで起動したいんだ!」という方がいれば、以下の方法がオススメです。
デスクトップにコントロールパネルのアイコンを設置することになりますが、たった一回のダブルクリックだけで起動することができます。
「con」が検索されることで、最も一致する検索結果としてコントロールパネルがヒットします。
その状態でEnterキーを押すことで最も一致する検索結果、つまりコントロールパネルを実行できます。
「co」でもヒットすることがありますが、アプリなどのインストール状況によっては別のものがヒットしやすくなるので「con」まで入力するのがオススメです。